
イタイイタイ病の原因であるカドミウム!実は私たちも間接的に食べている。
カドミウムは中国米を主原料とする米の加工品や中国米を餌として食べている家畜類にも影響があるそうです(;゚Д゚)!
中国米を原料とする食品・食べ物の種類
スナック菓子などの主原料の欄に「うるち米」と記載されているものは、ほぼ中国米です。
スナック菓子、あられ、せんべい、餃子の皮、ビーフン
中国米を餌として食べている家畜類の肉や加工品
喫煙、排気ガス、工場からの汚染水などから体内に入ってくることも少なくありません。
毎日、知らないうちに体の中にカドミウムが入っていることも否定できないですね。
カドミウムって何?体にどんな症状・影響があるの?
イタイイタイ病の原因として有名なカドミウムに汚染された中国米が問題になっています。
カドミウムは体に蓄積し腎臓に障害が生じ、それにより骨が犯されると言われています。
その他にも、発がん性が指摘されるなど人体にはとても有害なのがカドミウムと言えるでしょう。
中国米の他にも、帆立貝の中腸腺(ウロ)の部分にもカドミウムが蓄積することが報告されています。
カドミウムや水銀、ヒ素などの有害物質は大人よりも子供のほうが蓄積されやすく、
赤ちゃんもお母さんの有害物質がそのまま移動し、
お母さん以上の有害ミネラルを引き継いでしまう場合が多いと言われています。
カドミウムの健康障害の症状
脱毛、貧血、食欲不振、疲労、血圧上昇、神経過敏
有害物質のデトックス(解毒・排出)する方法
各種ミネラル(亜鉛、セレニウム)やビタミンA、C、Eやにんにくや玉ねぎなどに含まれる硫黄を含んだアミノ酸に
有害物質を排出してくれる効果があります。
有害物質は脂肪に蓄積することが多いため、
運動したりお風呂に入って汗をかくことも有害物質の排出にはとても効果があるそうですよ!
子供たちにお菓子類を与える時も、原材料を注意しなければならないなんて、なんだか不安な世の中ですね。

コメントを残す