てんてこままのしあわせ販売所

子育てママには悩みがいっぱい。そんなママへの応援ページです。

『幼児期の英才教育は子供をダメにする』藤田紘一郎医師

『幼児期の英才教育は子供をダメにする』藤田紘一郎医師

このエントリーをはてなブックマークに追加

『幼児期の英才教育は子供をダメにする』藤田紘一郎医師

藤田紘一郎医師の体験的子育て論とは?

医者にするつもりで小さい頃から幼児教育をした長男は音楽家、

自由奔放に育てた娘達はそれぞれ歯科医師、医者に!

 

脳と腸を研究されている藤田紘一郎医師は、ご自身の子育体験を通して、

早期の英才教育、幼児教育は子供の脳の発達には批判的であると述べています。

医者家計の藤田氏の家計では、長男は医師になるために、小さい頃からピアノや英才教育、

情操教育などを行い、一人息子に力を注いだそうです。

それに対し、娘さんは『かわいく、優しい子に育てばよい。』

というスタンスで子育てをされたそうです。

高校生入学までは、素直で成績もいつもトップの長男は、高校になると「医者になるのは嫌だ!」

と反抗。成績も落ちましたが、その後、音楽大学に進学し、今では好きな時にピアノを弾いているそうです。

それに対し、2人の娘は、高校までは目立つ存在ではなかったものの、医学部に合格、

現在は歯科医師と医師として活躍されているそうです。

 

この経験を通して、藤田医師は「幼児期の英才教育は子供をダメにする」と指摘します。

睡眠時間が長い子どもほど、記憶や感情を司る「海馬」の体積が一割ほど大きく育っています。

お腹の中の胎児は、1秒間に9500個のニューロンが作られ、

受精後160日前後でニューロンは1000億個にまで増加、

その後ニューロンの成長は止まり、その後はニューロン同士がシナプスで繋がり、

3歳までに一つのニューロンに対し1億5000個ものシナプスが形成されます。

その後、使われない回路のシナプス刈り込み減少が起こり、

必要な回路だけに整理されることになります。

3歳から15歳の時に興味を持った音楽や美術、

スポーツやアカデミックな活動に関わり、

脳を機能させていくと、それに適した回路が形成されます。

 

シナプスの刈り込み現象は、すべて否定的に捉える必要はなく、

むしろ必要なことであると藤田医師は話されています。

小さい頃の経験が、個性や才能になり、独自の強いシナプスを形成します。

 

シナプスの刈り込みがうまく行われないと、なんでも記憶する能力を持つ反面、

感動することや人間関係を築くことが苦手な、個性や嗜好、判断力や情熱すべてが

欠如した子供になってしまいます。

 

シナプスが多いからといって、賢い子に育つというのではなく、賢さはその子の

最も強靭な回路をいかに上手に利用できるかで決まります。

使用頻度や刺激によって強い回路を作るためには、何十億個のシナプスを失うことは

当たり前のことで、むしろ必要なことであると指摘されています。

 

藤田医師の考える子育て法で一番大切なことは、子供の持つ強靭な回路の特性を知り、

褒め、鍛錬を重ね、じっくり成長させてあげることが一番良い方法である。

小さい頃から無理やり押し付け教育をしても、子供のためにはならないし、

そもそも子供は親の思う通りにはならないということです。

その子の個性や長所を敏感に感じ取り、徹底的に褒めて伸ばす。

これが、その子を伸ばす一番の近道であり、幸せをつかむための方法ではないでしょうか。

 

小さいうちに、恐怖心や怯えた生活をしている子は、

恐怖心などの怯えを感じる回路が発達してしまうため、

大人になっても、必要以上に注意深くなってしまったり、

不安を強く感じてしまうようになります。

このような思考回路の習慣は、シナプスの刈り込み現象が影響していると言えるでしょう。

 

小さい頃に楽しい、幸せな生活を送っていた子供は、何事にも前向きで、

否定的な感情を抱かない子供に育つようになるでしょう。

ポジティブな考え方を持てる子は、一生幸せな人生が送れるようになります。

 

自閉症や統合失調症などを発症する人は、なんらかの小さい頃の不安や恐怖を

感じていた子供時代を送っていたのかもしれません。

小さい頃の環境が、一生の考え方を左右してしまうということを親はよく理解し、

接していく必要があるのではないでしょうか。

 


 

 

 

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です