てんてこままのしあわせ販売所

子育てママには悩みがいっぱい。そんなママへの応援ページです。

共働きママの悩み;夏休みのお昼ごはんどうしてる!?

共働きママの悩み;夏休みのお昼ごはんどうしてる!?

このエントリーをはてなブックマークに追加

共働きママの悩み;夏休みのお昼ごはんどうしてる!?また夏休みの季節になりましたね。

 

子供にとってはとっても嬉しい夏休みですが、ママにとっては3食を家でとなると、専業主婦でも気が重くなるものです。

働くママにとっては、ルームのお弁当を作ったり、留守の子供の食事を用意したりと本当につらい!

 

しかも子供って冷蔵庫に食べ物入れといても、食べないんですよね~(T_T)

我が家の子供達だけかな・・・。

だから、夏の暑い季節はテーブルに放置しておくわけにもいかず、ついついお金を渡して『これでなにか買って食べて!』となるわけです。

 

なが~い夏休みを乗り切るために、子供が一人でも安心して食事が摂れる方法をいろいろ考えてみようと思います。

 

アイデア1:保温鍋を使ってお昼ごはんを用意しておく。

シャトルシェフのような保温鍋なら高温を維持してくれるので、鍋の中のものが腐ったりせずに常温でテーブルの上に用意しておけますよね。

我が家がよく作るのが、手羽の煮物や角煮、牛丼の具など・・・。
カレーであれば、朝に材料を入れてカレールーを入れて鍋で保温しておけば、昼食の時間にはしっかり出来上がってるんですよね。

とりあえず調味料入れて、材料いれて沸騰したら保温鍋に放置なので、本当に忙しいママにとっては大助かり!

なにより子供も喜ぶし、手抜きには見えないのがベリーグッドです\(^o^)/

保温鍋とはこんなやつです・・・。(内鍋で直火で調理したあと、魔法瓶のような機能の外鍋に入れておくと、ずっと高温をキープして煮込んでくれるすぐれものです)
↓↓↓

 

アイデア2:焼き肉をさせる

これは低学年のお子さんにはちょっと不向きかもしれませんが、4年生くらいなら大丈夫かな・・・。

我が家じゃ電気式の網焼きの機械を使って炭火焼き風に焼き肉を楽しみます。

こんなタイプのものです↓↓↓

これなら、火がついているとすぐ気づくので消し忘れの心配もなし。
ホットプレートより美味しくお肉がこんがり焼けて、食べ過ぎちゃうのが欠点ですが・・・。

ごはんの準備は、ピーマンや玉ねぎ、キャベツなどの野菜をザクザク切ってワンプレートにして冷蔵庫に入れておけばOK。

肉はタレに漬け込んでおけば、日持ちもするし美味しいし、一石二鳥の超カンタン手抜きクッキングですが、子供が野菜をたくさん食べてくれるので栄養的には3重丸です。

 

アイデア3:とにかく料理を教えこむ

子供が料理をできるようになるのって、何歳くらいから!?

と思いますよね。私も小さい頃はずっと母が働いていたので、キッチンで料理するようになったのは小学校3年生くらいかな・・・。

私の母は昔の人間ですが、小学校1年生の時から家族7人分の食事を作っていたそうです。(当時は薪でごはんを炊いたり、水も井戸からなのに・・・。)

 

そう考えると、今は設備も整ってるし、パソコンでレシピは見られるし、いろいろ便利グッズもあるわけだから小学校中学年くらいなら十分料理ができると考えてもいいのかもしれませんよね。

ママといっしょにキッチンでご飯を作り、美味しいものが出来上がって家族に喜んでもらえる!

そんな達成感をたくさん実感させて、美味しいものを作る喜びを知れば自然と台所に立ちたくなるのかもしれませんね。

 

アイデア4;傷みずらい食材を使って保存食を作っておく。

夏はとにかく、朝作りおきしておいても、帰宅することには傷んで腐っていることも当たり前!

だからどうしてもお弁当って食中毒とかが怖くって敬遠してしまいます。

 

夏常温でも腐りにくいものってなんだろう・・・・。って考えると、やっぱり煮物とか味が濃いものなどですかね。

最近ヒットだったのが、かんぴょうと椎茸を甘辛く煮たもの。

 

かんぴょうって意外にもカルシウムがたくさん入っていて、食物繊維もたっぷりで栄養があるんだそうです。

朝、火を通しておけば昼間で常温で放置してもぜんぜん大丈夫なのは嬉しいです。

 

アイデア5;茹でるだけでおいしく食べられる食材を活用する。

手の込んだ料理が難しい子供でも、ただ茹でるだけとかフライパンで焼くだけなら数回練習すれば大丈夫。

夏ならとうもろこし、いんげん、ゆでたまご、じゃがいもなどただ茹でるだけでおいしく食べられるものを活用したいですね。

 

でもゲームに夢中になっちゃう子供には、必ず首からタイマーをぶら下げておくことを忘れずに教えなくちゃいけないですね。

 

アイデア6:生でおいしく食べられう食材を活用する。

生でおいしく食べられる食材ってなんでしょうか・・・。

夏ならフルーツや野菜(キウイフルーツ、もも、ぶどう、トマト、すいか、バナナ、柑橘類など)

 

加工食品ならお豆腐や納豆、キムチやお新香などでしょうか・・・。あまり子供が好きじゃなさそうですね。

 

アイデア7;トースターを活用する。

一般的には電子レンジのほうが主流のようですが、我が家は電磁波などの影響が怖いので、料理にはもっぱらトースターを使ってます。

グラタンなどはお皿にスタンバイしておいて、食べるときいにグラタンモードで焼き上げるくらいなら小さい子供でも大丈夫。

 

あとは、ピザトーストや揚げ物の再加熱など大活躍ですね。

 

アイデア8:加工品や冷凍食品を活用する。

やっぱり保存料や添加物が怖いので加工品や冷凍食品は極力避けたいのですが、やっぱり長い夏休みを乗り切るのにはお世話になることもしばしば・・・。

なるべく安全な食品を吟味して、ストックしておきたいですね。

 

加工食品の中でも、添加物が入っていない食べ物として優秀なのは、やっぱり魚などの缶詰など!

普段は魚をあんまり食べない我が家の子供達も、さんまの蒲焼などの甘から味は大好きのようです。

栄養的にもタンパク質とカルシウムたっぷりで、子供に積極的に摂ってもらいたい食べ物なので、我が家もダース買いでストックしてます(^^)

 

添加物や保存料のたくさん入ったコンビニ弁当やスナック菓子の常用だけは避けたいところ!

小さいころの食習慣が大人になってずっとその子の食生活パターンを作るので、やっぱり食事は手を抜いちゃだめですね!

暑い季節は2ヶ月程度!涼しくなる時期まで頑張っていきましょう\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です