
お野菜洗ってお鍋にポン。それだけなのになんでこんなに美味しいの?
黒くて重ーいこのお鍋。新しくてんてこままの料理アシスタントとしてやってきました。
「真っ黒で、すっごく丈夫そう・・・。」
この中にお芋とかお肉とかを入れて、お料理すると食材本来の旨味を最大限に引き出してくれて、ふっくら 美味しい~
お料理ができちゃうんです。
時々、お鍋に火をかけたまま忘れちゃうことがあるんですが、コゲコゲになったお鍋も
タワシでガシガシやってもぜんぜん平気!!
お水を入れないで火にかけられるから、焼き芋もできちゃう♡
てんてこままは、焼き芋が だ~い好き。
美味しいさつま芋を洗って、お鍋にポン。弱火でゆっくり30分くらいで
黄色が鮮やかな ほっこり、ねっとり、甘~い焼き芋の出来上がり。
さつま芋は低温でゆっくり加熱してあげるのが、甘さを引き出すポイントです。
たきびの中のお芋みたいに、SUTOUBUの中でゆっくり火が入っていくから美味しいんですね。
赤ちゃんの離乳食にも最高でしょ!
このお鍋は、てんてこままの子供の子供の子供の・・・・。とにかくずーっと 使えるお鍋だね。
さあ、今日も 美味しいお料理つくっちゃおうっと。
1 |

コメントを残す