
ごはんを美味しく食べたい。
炊飯器だとどうしても思うようなご飯が炊けない。
この炊飯器が悪いのかな・・・。
もうちょっと高い炊飯器に変えてみようかな。
ご飯が美味しいと、それだけで幸せですよね。
お釜で炊いたような、しゃっきり・もっちり・美味しい香り。
貴乃花の奥さん花田景子さんが書かれた料理本の中でも、
いかにご飯を美味しく炊くか、試行錯誤の上導き出した方法が書かれています。
その方法は・・・? 無水調理鍋を使ってご飯を炊くということでした。
では、その炊き方をご紹介しましょう。
①お米は炊く30分前に洗って、ザルにあげて水気を切っておく。
②無水鍋に米(3カップ)水3カップ(季節のよって調整してください)を入れ、沸騰させる。
③沸騰したら、そのままよくお鍋を噴かせ30秒くらいしたら、極弱火にして10分炊いて火を止める。
④そのまま10分蒸らして出来上がり。
お米をどんなに高級な高いお米にしても、「うまい」と言わなかった貴乃花が納得したのが、
このお鍋を使って炊いたごはんだそうです。
我が家では、片手サイズがお気に入りです。(5人家族です) 両手鍋サイズも持っていますが、だんぜん活躍の場が多いのがこのサイズ。
おかゆや離乳食も美味しく作れるし、野菜も1センチくらい水を入れれば蒸しゆもできますので、
栄養をのがさず調理できます。
お味噌汁を作るには、ぴったりのサイズですし、
デザインもおしゃれなので食卓にお鍋ごと出すこともしょっちゅう。
本当に良い調理器具に出会うことは、毎日食卓を預かる主婦にとっては大切なことですね。
(10年保証付きですが、一生使えると思います。)
![]() 全面5層構造ビタクラフト フロリダ片手鍋1.9L NO.5874IH調理器(200V)対応6219-010 |
![]() 全面5層構造ビタクラフト フロリダ両手鍋4L NO.5876IH調理器(200V)対応【送料無料】【smtb-k】… |

コメントを残す