てんてこままのしあわせ販売所

子育てママには悩みがいっぱい。そんなママへの応援ページです。

水道水は安全か?次亜塩素酸ナトリウム・トリハロメタンの危険性とは?

水道水は安全か?次亜塩素酸ナトリウム・トリハロメタンの危険性とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

水道水は安全か?次亜塩素酸ナトリウム・トリハロメタンの危険性とは?


子供たちに安全な水を!水道水の過信は危険です。

私は、子供達と浄水場見学会に行ったことがあります。

見学会では、水源が日本でも有数の汚染地であるため、最新の高度浄水技術も導入され、

安全であるというアピールがなされました。

しかし、その水源となるといわれる貯水槽に貯められた源水の汚さと言ったら、

ゴミが混ざり、黒く濁った泥水のような状態です。

これを濾過して飲んでいるのかと思うと恐怖すら感じるほどです。

その汚れた水を何段階かにわけて濾過し、次亜塩素酸ナトリウムなどの消毒剤で殺菌されたものが

私たち家庭へ給水されています。

安全であるという水道局側の主張に対し、メディアでは危険性も指摘されているところです。

飲み水ができるまで

 

では、水道水がなぜ危険なのか?

  という部分について考えてみたいと思います。

 

残留塩素という言葉は聞いたことがあると思います。

残留塩素とは、水道水の消毒のために使われる次亜塩素酸ナトリウムなどの塩素剤のことを言います。

次亜塩素ナトリウムとは、塩素系漂白剤やキッチンハイターなどに含まれ、

ウイルス不活性剤としても使われる物質です。

使用方法を誤ると、有害物質を発生するなどの危険が指摘されているものです。

 

もうひとつ、水道水に含まれる危険物質に、

発がん性が指摘されるトリハロメタンがあります

トリハロメタンとは、原水に含まれるメタンと塩素により生成されてしまう副産物です。

関東圏などの利根川水系を水源とする地域では、水源自体が汚染されているため、

その分塩素が大量に投入され、その汚れと塩素の量に比例して、

トリハロメタンも多く発生するとのことです。

つまり、水源によって塩素の量やトリハロメタンの量が全く違うことです。

もちろん同じ浄水場から給水される水でも、

日や時間によって塩素やトリハロメタンの含有量が違いがでてきます。

 

実際、同じ県内でも水源を異にする地域では、水の味の違いは驚くほどです。

水道施設の規模により、浄水技術の違いも指摘されています。

 

たとえ、浄水場において、ある程度安全である水が提供されても、

その通り道となる給水管や貯水槽などは、材質の腐食劣化、水垢の付着、

従属栄養細菌によるぬめりにより、蛇口に届くまでに水道水を汚してしまう危険は避けられません。

 

水道水に関しては、安全という水道局側の意見に反していろいろな情報があります。

(もちろん、水道水を売る側ですので安全と言わざる得ないでしょう。)

マンションなどの大型施設の貯水槽には、動物や虫などの死骸あるという話も耳にしたことがあります。

そのような貯水槽の危険から水を守るためにも、

それだけ多くの塩素を投入せざる得ないということになります。

つまり、水道水を売る側の情報に惑わされないこと。

自分の身は自分で守るということを考えたほうがよさそうです。

 

小さい頃から、少しずつではあっても発がん性のある物質を取り続けた場合、

大人になった時の発がんリスクや、胎児へのリスクが発生する可能性は高くなるでしょう。

 子どもの身を守れるのは親だけです。

 もし、水道水をそのまま飲んでいるご家庭は、

浄水器の重要性について考えてみてはいかがでしょうか。


 





« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です