てんてこままのしあわせ販売所

子育てママには悩みがいっぱい。そんなママへの応援ページです。

健康・時短レシピ

憧れの和牛:牛肉のまくらという部位を買ってみた!柔らかくて安くて美味しかったよ

子供3人が食べ盛りになってお肉も一キロくらいでは足りない我が家。

一キロくらいのお肉では、親の口にはまわってきません・・・。

 

節約しても美味しいものが食べたい!

そんな食いしん坊な胃袋を満たすべく、今働いているのが業務用スーパーのMETOROです。

ずっと前から中の様子が気になっていたんですが、一般人は出入りできないお店です。(仕入れなどをする飲食店や個人事業主ならOK)

でも、従業員になると従業員割引も受けられて、さらにお安くお買い物ができるんですね。

 

お肉を格安で買うために母ちゃんは頑張るぞ!

仕事終わりの6時ころになると決まって、賞味期限の近いお肉やソーセージなどが割引になります。

業務用というだけあって、一袋が1キロから2キロ、大きいものは3キロ以上と超ビックサイズで売られています。

 

でも、商品にもよりますが、お肉などは一般のスーパーより半額以下というものも少なくなく、主婦にとっては目がハートになってしまうのです。

コストコでもお肉を物色しましたが、全く安くなく・・・。お肉に関して言えばMETOROが一番かなぁと思います。(野菜は高いです!)

そこで、今日の仕事終わりにゲットしたのが「牛肉のまくら」という部位です。

値段を見て、和牛にしては手が届くお手頃価格・・・。どうしよう

 

和牛は通常アメリカ産やオーストラリア産の4倍から5倍の価格で手が届きません(;_;)

お肉コーナーのおじさんに聞くと、外国産と和牛のお肉の味は歴然!

「外国産は味がないよ。やっぱり和牛が美味しいね。」

とのこと、でも一塊1万円以上する肉の塊に、いつか安くなってたら買おう!

と思うこと約一年の月日が経っていました。

 

しかし!今日見つけた和牛は、聞きなれない部位ですが3割引きシールが貼ってあったので、実質100グラムあたり120円程度で購入できる価格でした。

なんでこんなに安いんだろう・・・。

美味しくないとか、硬いのか。

 

1.7キロの大きい和牛の塊がなんと値引き後2000円で変えるわけですから、ここは手にとってしばらく考えました・・・。

「そうだ息子の誕生日のごちそうはこれにしよう・・・。」

なんて自分自身に言い訳をしながら、購入を決断。

 

赤身が濃く脂のノリも丁度よい見た目はGOOD!

気になるお肉の断面は?霜降りか、それとも・・・・。

ちょっとドキドキしながら包丁を入れると、ウォ!なかなか美味しそうなお肉ではありませんか・・。

 

先日やっぱりMETOROの戦利品で手に入れた、高級焼肉のたれ「生ジャン」1.2キロ一本通常1400円もするのが半額で買えたもの・・・。

を贅沢にお肉にまぶして下味をつけ、お野菜(ピーマン、じゃがいも、玉ねぎ)を並べていざ焼肉開始!

お安い部位なだけに、ちょっとおっかなびっくりでしたが、

 

娘の第一声は 美味い!すっごく柔らかいよ!

思わず心のなかでヨッシャ~とガッツポーズ。

私も試食と相成りました。

 

先日食べたアメリカ産の牛肉と違い、へんな臭みもなく、やはり王者の風格といったお味です。

味は高級焼肉店で出されても、なんの遜色もないといったお味。

このお味で、豚肉以下のお値段なら、幸せという以外ないでしょう・・・。

 

今日も寒い中必死に働いたかいがありました(≧∇≦)b

ちなみに働いた以上にいつもお買い物を大量にしてしまうので、ここで働いた分は赤字ですが美味しい食材をゲットして、今日はなにを作ろうかな・・・。

という料理の楽しみができました。

お料理好きにはワクワクどきどきできるエンターテイメント的要素がいっぱいの楽しい職場です!

ロピアのキャベツ焼き(豚玉入り)の作り方のレシピ

関東の格安スーパーとして有名なロピアで販売されているキャベツ焼きを再現したい!

とっても大きくて、キャベツがたっぷりなのに200円と低価格で大人気商品ですよね。

広島風お好み焼のように、キャベツがたっぷり入ってヘルシーなキャベツ焼きを自分で作りたいなぁ。と思い、さっそくトライ。
自分で作ったらコスト50円くらいでできちゃうタンパク質と野菜が取れちゃう嬉しい一品になりました。
ロピアのキャベツ焼き(豚玉入り)を真似して作ってみました。
味も見た目もほぼ再現できたので、覚書用にアップしておこうと思います。

 

材料:

  • 小麦粉
  • キャベツ(千切り)
  • 卵(中の具材になる分)
  • 豚バラ肉
  • あおさ
  • お好み焼きソース(おたふくソースが理想)
  • マヨネーズ

① キャベツは千切りにしておく

②目玉焼き(両面焼)を作り別ザラに取り分けておく。

③豚バラを食べやすい大きさに切り、こんがり炒め塩コショウで味付けして取り分けておく。

④小麦粉と水で生地をつくり(卵を加えると栄養がさらにアップ)、テフロン加工のフライパンに油を敷き、なるべく大きく広げるようにして焼く。表面がかわいたらキャベツをたっぷり生地の上にのせ、蓋をして1分くらい蒸し焼きにする。

⑤キャベツがしんなりしたら、目玉焼きと焼いておいた豚バラ肉をキャベツの上にのせる。(濃い味がお好みならソースを少々かけておく)

⑥オムレツのように生地で具を挟み込み、さらに蓋をして1分ほど弱火でなじませる。

⑦キャベツ焼きをお皿に盛りつけ、お好み焼きソースとあおさ(青のり)、マヨネーズをかけて出来上がり(^^)

 

いかがでしょうか。

野菜たっぷりのおやつが、あっというまに出来上がりです。

お弁当やごはんがないときに朝ごはんや休日ランチなどにもぴったり!

ぜひ作ってみてくださいね。

キャベツがないときは、さっと炒めて塩コショウしたもやしを具にしても、おいしく出来ました\(^o^)/

これでもうおまつりの高いお好み焼きを買わなくても、自宅で食べたい時に食べ放題。

うれしいな!

料理教室先生より伝授♥美味しいもちもち玄米を自分で炊く方法


感激!おいしいもちもち玄米ごはんの炊き方!(3合分)

  1. 玄米3合を水でよく洗う。
  2. 水3カップ+50mlと洗った玄米を圧力鍋に入れる。
  3. (浸水時間は不要ですが、フェチン酸を気にされるのであれば、数時間浸水させると減少させることができます。)
  4. 圧力鍋の蓋をして、強火で圧力がかかるまで火にかける
  5. 圧力がかかったら、ごく弱火で30分炊く。
  6. 30分たったら火をとめ、圧力が抜けるまで蒸らし、ちもち玄米の出来上がりヽ(*´v`*)ノ

 

(美味しい玄米ごはんが炊けるまで6ヶ月かかりました!)

数ヶ月前、たまたま参加したマクロビ料理教室で、野菜で作った玄米お寿司をいただきました。

その時食べた玄米は、私が今まで食べた玄米の常識を大きく覆すものでした。

一粒一粒が、モチモチッとしていて、まるでもち米を食べているよう。

冷たくても美味しいし、独特の臭みは全くありませんでした。

むしろ、白ご飯より美味しいかも(;゚Д゚)!

衝撃の味でした。こんなふうに炊くことができたら、子供たちも食べてくれる!

 

健康には良いといわれている玄米ですが、どんな方法を使っても、

なぜかボソボソ・・・。 子供も食べてくれません。

土鍋で炊いたり、ルクルーゼ、炊飯器の玄米コースすべて思うように炊けませんでした。

料理教室の先生に聞いたところ、玄米は浸水時間ゼロで圧力鍋で炊いているとのこと。

さっそく、玄米を炊くのにちょうど良い圧力鍋を新調!

美味しい玄米ご飯作りにチャレンジすることになりました。

そして、紆余曲折すること数ヶ月、ようやく自分であの時のもちもち玄米ごはんを炊くことに成功!

多少時間はかかるものの、自分で玄米を美味しく炊けるようになったのは、

健康面で大きな財産だな~。と思います。

 

マクロビの先生は、お子さんがものすごいアトピーで、給食も毎日手作り弁当だったそうですが、

玄米菜食に変えてから、アトピーがきれいに治ったと喜んでいました。

毎日は無理でも、週に何度かの玄米食でも続けられたらいいですね(*´∀`*)

 

私が新調した圧力鍋はこちら↓↓↓(蓋の劣化で1年たらずでお別れする圧力鍋ばかりですが、
この圧力鍋はほとんどが金属で出来ているので何年も使い続けられる圧力鍋です)
ティファール等有名どころはプラスチック部分がすぐ溶けて使えなくなりました・・・(;_;)
ちなみに我が家の圧力鍋は6台目です。
安くないお買い物なので、品質選びは慎重にしたいですね!


40年の歴史ロングセラー:ピース圧力鍋


夏の傷みにくい・作り置き出来るお弁当のおかず(梅を使ったレシピ)


PR 抗菌効果の高い保存容器
 【期間限定5%OFF】 ナノシルバーネオ抗菌密閉容器 角大深型2個セット

梅を使ったレシピ

梅雨の時期、夏場のお弁当は食材が傷みやすく、作り置きも心配です。

働くママにとっての悩みの種のお弁当作り!お留守番の子供たちへのお昼ご飯。

今回は抗菌作用の王様。梅干を使って腐りにくく、簡単にできるレシピをご紹介します(*´∀`*)

抗菌作用・防腐作用の高い食材

梅干、姜、わさび、お酢、みょうが、大葉、とうがらし、ハーブ類、ターメリック、にんにく、はちみつなど

傷みづらいお弁当・おかずレシピ(特選梅を使ったレシピ)

大根と梅のマヨネーズ和え・・・細切りにした大根を叩いた梅干、マヨネーズ、鰹節で会えます。水菜、かいわれ大根や万能ねぎを混ぜて彩り・栄養も万点なサラダをどうぞ。梅とマヨネーズのタレは、レンコンなどを茹でたものでも美味しくいただけます!

 

鶏もも肉のにんにく梅焼き・・・鶏もも肉は食べやすい大きさにきり、塩こしょうで下味をつけ、皮目からこんがりと焼き色を漬けます。みりん、醤油、酒、おろしにんにく、叩いた梅を混ぜた調味料で煮絡めできあがりです。

 

鶏ささみ肉に梅しそあん・・・鶏ささみ肉はそぎ切りにし、塩コショウで下味をつけ、片栗粉をまぶします。フライパンで、焼き目をつけ、火が通ったらタレ(水大さじ3、だしの素、醤油、みりん、梅肉を混ぜ合わせたもの)を回しかけ、とろみがついたら、千切りの大葉をたっぷりのせていただきます。水菜などの野菜を添えてサラダ仕立てでも美味しくいただけそうですね。

 

きゅうりの梅おかか和え・・・きゅうりは瓶や棒で叩き切りします。袋に入れて、塩をもみ込みます。鰹節、めんつゆ、たたき梅、ごまを和えてできあがり。シソの葉の千切りを加えればさらに栄養価アップが期待できます。

 

鶏肉ときゅうりの梅干入中華炒め・・・鶏胸肉または、ササミを一口大に切り、片栗粉でまぶします。きゅうりは乱切り。酒、鶏ガラスープ、醤油、叩き梅でタレを作る。ごま油で鶏肉を炒め、火が通ったら、きゅうりを加え、タレで絡めて出来上がり。野菜はきゅうりでなくてもお好みの野菜で応用できそうですね(*´∀`*)

 

梅とねぎだれの野菜たっぷりしゃぶしゃぶ・・・しゃぶしゃぶ肉を熱湯(酒少々を加えたもの)にくぐらせ、色が変変わったら氷水の中にいれて冷やします。長ネギのみじん切り(1本分)、叩き梅(梅干2個程度)、醤油大さじ2、みりん大さじ1、ごま油少々、いりごまを混ぜタレを作ります。きゅうり、レタス、トマトの野菜と一緒に盛りつけてできあがりです。梅ねぎだれは2~3日保存がきくので、まとめて作っていろいろアレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

鶏つくねしそ梅レンコン入(4人分)材料:鶏ひき肉500g、れんこん200g、大葉6枚(調味料:にんにく、生姜、梅干5個、酒、醤油、わさび、片栗粉大さじ2)

レンコンは、半量をすりおろし、残りはみじん切りにしておきます。上記の材料をすべて混ぜ合わせ、つくねのたねを作りごま油でこんがり焼いてできあがりです。防腐作用のある食材がたくさん入っているのでお弁当にも安心ですね!



 

 

 

行者にんにく(ギョウシャニンニク)の食べ方・栄養・効能



ぎょうしゃにんにくのレシピ

 

行者にんにくは、4月下旬から5月の中旬にかけてしか味あうことのできない春の山菜です。栄養のバランスに優れ、調理方法によっては長期保存が可能ですが、入手できる期間は一年でもわずかの時期のみの貴重な野菜です。

行者にんにく(アイヌネギ)の栄養価と効能

アリシン・・・・通常のニンニクの数倍含まれており、ニンニクやネギなどの特有なにおい  の成分です。
アリシンの効能としては、免疫力高める、抗菌・効カビ作用、活性酸素除去・疲労回復、ビタミンB1の吸収を高める、蛋白質の消化を促す、がん予防、肥満予防などがあげられます。

β-カロチン・・・・葉の部分に多く含まれます。

ビタミンK・・・食品の中でもビタミンKの含有量はトップクラス(骨を丈夫にし、カルシウムを骨に定着させる働き)

その他、葉酸ビタミンC,ビタミンE、蛋白質、マグネシウム、リン、鉄、ビタミンB1,B2などをバランス良く含む食品です。

行者にんにくの食べ方

行者にんにくの醤油漬け・・・良く洗い、酒をふりかけ、煮沸消毒した容器に行者にんにくを入れ、醤油で漬けます。

一日漬ければ出来上がりです。何年も保存が可能です。お好みで鷹の爪を入れてください。

(火を通さないので、酵素が生きたまま摂取でき、健康効果の高いおすすめの食べ方です)

漬けだれも炒め物、ドレッシング、そばつゆ、ラーメンなどいろいろな用途で活用できます。

行者にんにくの味噌漬け・・・良く洗った行者にんにくの水気を良く拭き取り、食べやすい大きさに切ります。

味噌であえて、3日ほどで出来上がり!生のまま漬けると長期保存も可能です。

 

行者にんにくの味噌炒め・・・食べやすい大きさに切り、油をしいたフライパンで炒めます。

酒、味噌、醤油少々で味をつけをします。

(油で炒めることによって、β-カロチンの吸収が良く、ごはんの進むおかずです。)

 

行者にんにくのパスタ・・・・オリーブオイルに鷹の爪、小口切りにした行者にんにくを炒めゆであがったパスタをからめます。

塩・こしょうで味をつければ出来上がりです。ベーコンなどを加えてもいいですね。

香りを楽しみながらと、栄養価たっぷりの行者にんいくを手軽に楽しめるレシピです。

 

行者にんにくのお浸し・・・・熱湯で20秒~30秒ゆで、すぐに冷水に浸します。軽く絞って、醤油、鰹節をあえていただきます。

お好みで、卵黄をのせて召し上がってください。(スタミナ満点、ヘルシーなメニューですね。)

 

行者にんにくの卵とじ・・・行者にんにくを洗い、1~2センチの食べやすい大きさに切ります。

めんつゆと水を火にかけ、沸騰したら行者にんにくを入れ、溶き卵を回しかけます。

蓋をして弱火で蒸らし、半熟になったらできあがりです。

(豚肉・鶏肉などを加えてさらにスタミナアップアレンジもできちゃいます!)

 

入手できるのは5月の期間のみ!販売終了間近です!

(新鮮な行者にんにくがお取り寄せできるお店)
旬に今の時期に入手して醤油漬けや味噌漬けにすればずっと楽しめます。
生命力溢れる行者ニンニクで健康保存食作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

朝採り !即発送 ! 北海道産【行者にんにく】6束 300g

生行者にんにく(ぎょうじゃ)【1kg】送料無料!天然100%!北海道の野山に群生!幻の山菜!行…

生行者にんにく 500gセット 送料込採れたて 北海道 山の行者にんにく 山の幸で 健康増進 パ…


子供が野菜をたくさん食べてくれる楽々お味噌汁の作り方





野菜の具みそ汁美味しい味噌汁を作る簡単な方法をご紹介します。

「うちの子はみそ汁作っても飲んでくれなくて・・・・。」

私も数ヶ月前までそんな悩みを持っていた一人でした。

味噌汁を本当に美味しく作るというのは、なかなか難しいものなのかもしれません。

 

子供に野菜を食べさせるために、メニューを工夫したり、お肉と合わせてみたり。

ママはいろいろ工夫しますよね。

でも忙しい朝や仕事から帰ってきて、手の込んだおかずも作れないときに、

子供がお味噌汁をもっと食べてくれたら、どんなに楽だろう・・・。

と思ったことが何度もありました。

大根を入れたり、青菜を入れたり、だしやお味噌を変えていろいろ工夫はするものの、

小さい子供たちはなかなか手をつけてくれませんでした。

 

そんな中、年末に集金にきた保険の外交員の方がお歳暮替わりにくれたひと袋の

だしパックがそんな悩みを解決してくれたのです。

おすすめだしパッククチコミ

味の七つ星:タイやまぐろも原料に使った贅沢だしパックです。

保険の外交員のおばさんが言うには、
「このだしは袋から破ってそのまま入れるほうが美味しいのよ!
うちでも気に入ってずっと使ってるの。良かったら使ってみてね。」

私も、この種のだしはいくつか試したことはあったのですが、

これといって決まっているわけでもなく、定番商品もありませんでした。

 

早速、その日のうちに味噌汁を作ってみましたが、

その美味しさにびっくり。

子供たちが残さず味噌汁を飲んでくれたのには感動しました。

 

それからというもの、我が家では毎日みそ汁が登場することになり、

野菜を使ったメニューで悩むことも少なくなりました。

お味噌汁を美味しく作るコツは、ただこのだしパックの袋を破って入れることだけ。

破らないで作ってみたのですが、全くだしの味が薄く、子供たちも味の違いに気づくほどでした。

 

だしが美味しいと料理がすべて美味しくなる。という鉄則は本当でした。

みそ汁意外にも、炊き込みご飯や和風の煮物、牛丼づくりなどいろいろと使えるので

とってもおすすめです。

一回分約50円と少々お高めなだしパックですが、日々の野菜不足を解消し、

献立づくりの悩みからも解放され、子供たちがこんなにお野菜を

喜んで食べてくれるのなら、とっても安いお買い物だと思います。

 

我が家では、毎日の食事づくりを楽にする定番アイテムとして、

これからずっとお世話になりたい商品の一つになりました。

いい商品との出会いは、本当の意味で生活を豊かにしてくれるものですね。

人気商品なので、品切れになることもあるようです・・・。


春キャベツおすすめメニュー(クックパッド厳選レシピ)♬




 

柔らかい葉のふわふわの春キャベツ。お店で見かけると嬉しくてついカゴの中へ・・・。

生でも加熱しても美味しい春キャベツ。栄養満点で身体にやさしい春キャベツ

サラダにしたり、炒めたり・・・。おいしい春の味を味わいましょう。

写真

(さらに…)

たけのこ(筍)人気・作ってみたいレシピ(クックパッドおすすめレシピ)


おいしいタケノコの季節ですね。栄養があまりないと小さい頃は馬鹿にされていた「たけのこ」ですが、

あなどれない健康効果があるそうです。

脳を活性化させたり、やる気を起こさせたりする成分「チロシン」(アミノ酸)が豊富だそうです。

お仕事に疲れたパパやママ、お勉強に頑張る子供たちにもおすすめの食材ですね。

(さらに…)