
働くだけで家族の食費が半分になっちゃうアルバイト見つけました!
扶養の範囲内で働くと月の給料は10万円に満たずに、子供の教育費やら食べ盛りの子供の食費などの捻出に苦労するばかり・・・。でも、旦那の税金やら扶養手当、国民健康保険の加入などいろいろ考えると、扶養を抜けて働くのはどうしても尻込みしてしまいますよね。
我が家の近所にある業務用スーパーにMETOROというお店があります。
基本的に飲食店や個人事業主などの事業を行っている人や家族のみが、会員になって入店できる仕組みのお店なんですね。
だから一般人はお店に入ることは基本できないんです。
業務用スーパーって、主婦にとってはなんだか興味があると思いませんか?
なんと、そこで働くと食べる量は2倍にできて、食費は半額という素晴らしい美味しい話となりました。
ぜひぜひ、美味しいものを食べたい食いしん坊さん、料理好きさんにはおすすめのお仕事なので、ちょっぴりご紹介したいと思います。
育ち盛りの子供で食費が膨大!親の口にお肉は入らない!?
私も食べ盛りの子供3人がいるので、いつも肉やお米、調味料などすぐになくなってしまいます。
お肉に関しては、500グラム程度の量では、親の口には回ってきません(;_;)
そこで考えたのが、METOROで短時間働いて、そこでお買い物をしちゃおう大作戦です。
基本、METOROの商品の値段を外に漏らさないために、一般人の入場を禁止しているということは、相当安い商品が手に入るのでは・・・?
そう期待して、求人広告から電話をして、「従業員はお買い物できますか?」と聞いてみました。
案の定、従業員はお買い物できるとの返答が・・・。さらに、働いてみると、従業員割はなんと8%もあるではありませんか!
我が家は月の食費を安く見積もっても5万円はくだらないので、METROでお買い物すれば、4000円の消費税分を節約できる計算になります。
それ以外にも、業務用の調味料やらお肉、お魚、乾物や冷凍食品はビックサイズが多いものの、普通のスーパーの3分の1くらいの値段で買えるものもたくさんありました。
なかでもお気に入りなのが、その業務用商品がさらに見切り品などでプライスダウンになっているものもたくさん!
この前は、今話題の無塩バターであり牧草だけで育てた牛から取れたというグラスフェッドバターをAmazonなどの価格より約8分の1程度で手に入れることができました!
そのおかげで、クレープやらお菓子づくりなどをたくさん楽しめちゃったわけです。
普段のスーパーの商品でのレパートリーやレシピに限界がある!
節約を意識すると、ついついスーパーで買うお肉やお魚のレパートリーって、いつも代わり映えしないワンパターンになってしまいます。(我が家だけ??)
だから、そのお決まり食材でいろいろバリエーションレシピを考えるわけですが、もう主婦を何年も重ねると、疲れてきちゃうんですよね。
だから、知らない食材を見て、安いとワクワクしちゃうんです。
METOROの食料品は、スーパーでのお買い物大好きな私にとっては、まさにパラダイス!
テーマパークのように楽しい場所になりました。
ついつい、店内をぐるぐる回って、ついつい買いすぎちゃうのが玉に瑕ですが、お仕事帰りのお買いものを楽しみに、ちょっとハードなお仕事もがんばれちゃう!そんなかんじです。
METOROのアルバイト:お仕事ちょっぴりご紹介しちゃいます。
METOROでのお仕事とたいへんなところは、とにかく店内が寒いことです。
食材の鮮度を保つために、常に冷蔵庫と同じ温度をキープしているのだとか・・・。
最初は、寒いところが苦手な私は、無理かなと思ったのですが、防寒グッズがしっかり貸与してもらえました。
ジャンバーズボン、ベスト、ジャンバー、上着、ホッカイロなどなど・・・。
さすがに、これを着れば、冷え性の私も大丈夫でした。
もう一つのたいへんなところは、人が少ないせいか、仕事がハードなこと。
私はレジ業務をしていますが、一件の扱うレジの金額は数万円から10万超えも珍しくありません。
それを何件もずっとやり続けるわけですから、神経使いますよね。
さすがに、慣れるまではしんどいですが、家族の食費節約と楽しいショッピングのために、耐えているという感じです。
美味しいお肉が半額でGET可能!
特に従業員に好評なのが、お肉のコーナーです。
普通のスーパーの商品の半額くらいで変えるものもたくさん。
ステーキなんてキロ単位で売ってるものもあり、一度食べてみたいなと思ってます。
ウインナーやベーコン、ハムなども一キロ単位で売られているのですが、しょっちゅう値引きシールで半額や30%引きなどが帰るので、子供たちのお弁当にも大助かり!
我が家の食卓のレパートリーが増えるとともに、家計も大助かりといういいことずくめですよ。
今我が家のブームは焼き鳥
METOROでお仕事をするようになって、焼き鳥の調味料など2リットルのものが1000円以下で買えるんですね。
2キロの鶏もも、2キロの鶏皮、2キロの砂肝・・・。国産の芋豚もも肉1キロ。
これを買ってきても、我が家は数日でたいらげてしまいます。
我が家で今ブームなのが、焼き鳥です。
普通に買うと一本100円以上する焼き鳥も、自分で作れば10円~20円。
一人10本食べて50本!食費もたった1000円前後で済んでしまいます。
なんとも幸せな極みです・・・。
もし、業務用スーパーで格安お肉をGETしたら、試してみるといいですよ。
手作りやきとりは、初めてでしたが5日間食べ続けても飽きないくらい美味しいです\(^o^)/
時給950円だけど私にとっては、時給3000円くらいの価値あり!
もちろん扶養の範囲内でも、食費が減らせる分が給料と考えれば、収入アップと同じことなので、ぜひおすすめです。ちょっと寒いけど、お店の中を覗いてみたいという方は、ぜひ一緒にお仕事しませんか?

コメントを残す