
さんまの大人買いって初めて~\(^o^)/
今年はさんまが不良とのことで、9月も20日をすぎてようやく手が届く価格(一匹100円ちょっと)で帰る値段になりましたね。
実は、今日鮮魚売り場でさんまのハッポースチロールに入ったもの1500円が30%OFFで売られているではありませんか!
お店の人に、このさんま何本入ってるんですか?と聞いてみたら、
「32本入ってます。少し小ぶりだけどお買い得ですよ(*^^*)」
うぉーーー。
一匹約35円程度でさんまが食べ放題!で、でも32匹も食べ切れるのか?
悩んだ挙句、食べきれなかったら人に分ければいいし・・・。
ということで、発泡スチロールに氷たっぷりのサンマを購入!
一人3匹さんまを思う存分楽しめました!
仕事帰り腹ぺこだった私は、到着するなりグリルに直行。
早速塩をたっぷり振り、さんまを焼きました。
レモンと大根おろし、醤油でさっぱりと。
とっても美味しいサンマさんです。
一人約3本ずつ、完食!
今日の夜で計15匹のさんまを消費。
もうほかのおかずはいらない~。というくらいサンマを堪能した一日でした。
3匹でも一本35円だから、一人あたり105円也。
家計に優しく、とってもヘルシーな夕飯になりました。
残ったさんまは圧力なべで佃煮に♡
さんまを骨ごと食べられる佃煮は、安く大量に手に入ったときにしか作れないごちそうです。
いつも田舎に帰ったときに、魚屋さんで安いサンマが売ってると仕入れるんですが、都会のスーパーではそうそう安くなく、最近はご無沙汰してました。
はらわたをとってぶつ切りに、酒と醤油と味醂、お酢、黒砂糖、生姜少々で骨まで甘辛くやわらかに煮てできあがり。
とっても美味しい佃煮の出来上がりです。
佃煮にすると15本くらい一気に調理できるので、これで発泡スチロールのサンマはとりあえず空っぽに!
これで数日は、さんまの佃煮で食事の仕度も楽できそうです。
さんま32匹(゚∀゚) と最初は自分でも恐る恐るでしたが、とっても良い買い物になりました。
さんまの季節はほんのいっとき、今のうちに堪能して、育ち盛りの子どもたちにもたっぷりカルシウムとDHA,EPAを補給してあげたいですね。

コメントを残す