
私は高校を卒業後、公務員として20年間働いて来ました。
夫婦で公務員共働き、娘が産まれてから仕事と育児の両立に悩みながらここまできました。
一見うらやましくも見える家庭の中は、それはそれは、大変なものです。
夫婦で仕事に追われ、大きなストレスにより精神的に不安定になっていく自分。
かわいくてしかたがない子供たちになにもしてあげられない歯がゆさがいつまでも付きまといます。
それなりに給料をもらっているはずなのに、自分の体のメンテナンスとその日暮らしの生活に
貯金すら出来ず、振り返れば 苦労と疲労困憊した主人と私、そして情緒不安定な子供たち。
仕事にパワーを取られすぎの私達両親は、家にかえると役にたたない状態です。
食事も手のこんだものは作れず、仕事帰りに買ってきたお惣菜や外食がメインとなってしまいます。
家事は疎かになり、子供には充分に手をかけてあげられない状態でした。
中学生の娘は、小さい頃はあんなに穏やかで素直だったのに、今では暴力を振るうまでになってしまったのです。
その時、自分の選んだ道は間違っていたのかな? という思いがよぎりました。
教育や子育てには、お金が必要です。子供のためにというつもりで、
歯をくいしばって働いてきたのにもかかわらず、
一番大切な子供の心を置き去りにしてしまったことに、深く反省しています。
子供の心を大切にできないような母親にだけはなりたくない。
自分の働き方についてしっかりと考え直すべきなのではないか。
そう感じています。

コメントを残す