
早いもので、娘も中学3年生に進級する年となりました。
やはり、弟二人を控え教育費の不安は親に大きくのしかかります。
私も体調を壊し、このまま働き続けられる確証もない中、娘が私立に行ったなら・・・。不安がよぎります。
下の子の学習塾もそろそろ通わせてあげたい気持もあり、私立の状況について調べることにしました。
今娘の通っている地区では、公立、私立とも学校がひしめいていますが
公立の倍率は2倍とのこと。
私立の滑り止めを受ける子がほとんどですが、受験に3万程度かかる上に、
公立高校の発表まで保留する場合は、40万円程度の入学金を納入する必要があるそうです。
仮に、公立高校に合格し、私立は辞退するにしても、その入学金は帰ってきません。
塾の説明会では、一人5校から6校私立を受験するのは当り前とのことでした。
単純に考えても、ものすごいお金が必要です。
しかも、私立に通うとなると、初年度平均120万円。(公立は諸経費40万円程度のみ)
そのほかに入学時の寄付金(10万円~50万円学校による)がかかります。
娘に、毎月10万円の学費と、弟たちの塾を加えたら20万円以上。
一馬力では到底やりくりできる金額ではありません。
どうしたら、いいんだろう・・・。そんな不安がよぎります。

コメントを残す