てんてこままのしあわせ販売所

子育てママには悩みがいっぱい。そんなママへの応援ページです。

コラム

子供にとっての幸せってなにか考えたことがありますか?

今までワーキングマザーをしてきて、反省していることが一つあります。

子供自身の心の中をしっかり見つめて挙げられていなかったことです。

自分のエゴや理想を追い求め、
本当になにが大切なのかを見つめる時間がなかったのかもしれません。

子供はなにを望んでいるのか考えたことがありますか?

今なにに悩んでいるのかゆっくり考えてあげられているでしょうか。

子供たちは、美味しいものやおもちゃがたくさんほしいと思っていますか?

いえ、違います。

もっとお母さんと一緒にいたいんです。
お母さんと一緒に勉強したいんです。
お母さんの手作りのご飯を食べたいんです。
一緒に公園に行ってキャッチボールがしたいんです。
笑顔でそばにいてほしいんです。
学校であったこと、悩みを真剣に聞いてほしいんです。
一緒に添い寝して、抱きしめてほしいんです。

どうでしょう。違いますか?

あなたは母親として子供の望むことをしてあげられているでしょうか。

子供の心の中を自分のことのように感じる心の余裕がありますか?

子供たちは、たまの豪華な海外旅行を望んでいるわけでもないし、
ディズニーランドに行けなきゃ不幸せでもないんですね。

でも、親である私たちは、つい勘違いしてしまう。
自分が望む世界が子供も望んでいることであると・・・。

私たちは今まで自分ができなかった旅行や美味しい食事を食べることに
幸せを感じ、子供にもその体験をさせたいと思ってしまうのです。

その子供にとっての望まない幸せを手に入れるために、
お金が必要だと思う。
だから、一番大切な子供との時間を切り売りして仕事をせざるをえないんです。

これでは本末転倒ではないでしょうか。

お子さんが20年後、大人になったとき、
お母さんは自分のために一生懸命してくれたと感じるのは
仕事をしているワーキングマザーなのか、
それとも貧乏に耐えつつも
子供との時間を大切にしたお母さんなのか・・・。

きっと自分が年をとったとき、
その答えがわかるでしょう。

自分自身がお子さんと同じような扱いを受けることになるからです。

忙しいからと簡単な菓子パンとお惣菜を与えられ、
お金の力で老人ホームに預けられ、たまに面会に来てくれるだけ。

そんな寂しい老後でも文句は言えないのは当然ですよね。

まったく自分が子供に対して行っていたことと変わりないのですから・・・。

もう一度考えてみてください。
目の前のお金と子供の心。
どっちが大事なのでしょうか・・・・。

自分自身を認めることが一番難しい

今日、ある人からとっても素敵なことを教わった。

「物事への執着を捨てたとき、それは実現する。」

つまり、なにかを求め、執着しているときは決しててに入らないが、
あきらめ、別のものを見たとたん 不思議と自然に手に入るというのだ。

正直信じがたいことだった。

でも、それを実践してみると、あら不思議。

今まで、あんなにもがき苦しんでも手に入らなかったことが、すんなり手の内に入ってくるのだ。

 

人間は欲の塊。

仏の道を学ぶ僧侶は、自分の欲を捨て無になることから始めるというが、
それがどんなに生きる上で楽になり、幸せになれる秘訣であるかを今更ながら学んだ。

自分の中にはまだたくさんの欲が渦巻いている。

人からよく見られたい、評価されたい、出来ないと思われたくない、もっと豊かになりたい・・・。
そんな欲に縛られて、周りの人を思いやったり、感謝したりできなくなっている。

本当に世の中で尊敬される人、人の上に立つ人はそんなくだらない欲などこれっぽっちも持ち合わせない。

常に、自分は相手のために何ができるだろうか、と考えている。

 

斎藤一人さんのような納税日本一の人は、お金がほしいなんてこれっぽっちも思っていない。

だからこそ、彼にお金が集まるのだ。

 

「執着を捨て、

ありのままの自分で充分であることを認める。

そして、背伸びをせず、今の自分が一番輝ける場所に身を任せる。」

 

目先のくだらない欲に振り回されず、常に本質を見極められる人間になりたい。
そう思うとともに、子供たちにもそれを伝えていける親でありたいと思う。

 

 

 

子供の好き嫌いが多くて困る? それってもしかすると・・・。

好き嫌いがなくなって、どんな野菜でもおかわりして食べられるようになる方法!

今日、娘が帰ってきて言いました。

「友達もMちゃんは好き嫌いがとにかく多くて、なんにも食べれなくてかわいそう。

きっと、お母さんの料理がさぞかしまずいんだろうな・・・。」

その子は野菜がほとんど食べられず、お弁当はいつも揚げ物かお肉ばかり・・・。

さすがの娘も健康が心配になったのだそうです。

 

子供の好き嫌いは子供に原因があるのか?

ピーマンは子供に嫌われる代表選手。

苦くてイヤ~。(/ω\*)と食べない子も多いですよね。

私は小さい頃こんな経験がありました。

 

当時私が10歳。従兄弟のまゆみちゃんが6歳でした。

彼女はピーマンが大嫌い。

でも、我が家に遊びに来て、私の母の得意料理。

ピーマンと紫蘇の味噌炒めが食卓に登場!

私は大好物の料理です。

「ピーマンて、美味しいよ!絶対食べられるから騙されたと思って食べてみて!」

恐る恐るピーマンを口に運ぶまゆみちゃん。

「・・・・。」

「美味しい~。ピーマンってこんなに美味しいものなんだ(((o(*゚▽゚*)o)))」

と感激し、それからというものピーマンを克服、食べられるようになったのです。

 

つまり、ピーマンが嫌いだったのではなく、
美味しいピーマン料理を食べたことがなかったわけですね。

たまたま食べたピーマン料理=美味しくない→ピーマンは嫌い  

という方程式になったんです。

 

我が家の子供たちはみんなゴーヤもセロリも大好きです。

嫌いなものはほとんどありません。

それは、私の母がとても料理上手で、どんな食材でも美味しく料理して食べさせてくれたからだと思っています。

そのお陰で、私も母の味を再現し、子供に作ってあげることができるんですね。

 

好き嫌いは、その食材をまずいという思い込みから来ていると思います。

だから、美味しく、料理して食べさせてあげればいい。

「それができてりゃ!苦労してないわよ~。」

そんな声が聞こえてきそうですね。そのとおりです。

その食材の美味しさを味わったことがないママは、その味を表現できないのは当然です。

自分が食べたことないんですから・・・。

 

でも、どんな料理でもちゃんと、ベストマッチする料理法が存在するのも事実だと思います。

 

ママが嫌いな食材を美味しく料理するのは至難の業。

今は無料で人気レシピがたくさん手に入るので、いろいろチャレンジしてみたら、
きっとお気に入りレシピが見つかるはず!

まずは、ママがその食材を好きになって、美味しそうに食べる姿を見れば

僕も食べてみようかな・・・。そう思ってくれるのではないでしょうか。

そうすれば、きっと子供の「ママ美味しい!!」という歓声聞けることでしょう。

子供の健康のため、ちょっぴりたいへんですが、
美味しいおふくろの味をできるだけ多く引き継いであげたいものですね。

 

いじめられる子といじめられない子の違は?いじめられない方法ってあるの?

子供にとって集団生活が得意な子、苦手な子、さまざまだと思います。

ある一定の組織の中で長い時間を過ごさなければならない学校生活は、集団生活が苦手な子にとってはとても苦痛な時間になるでしょう。

中でもいじめの問題は深刻ですが、常にいじめられる側に回ってしまう子供にとっては、どうしたらいじめられないようになるのか。という大きな問題を抱えています。

 

学生の時には、いじめられる子・いじめをする子は、単に性格の問題であると思っていたのですが、
子育てを通して思うことはいじめられる子供の共通点は自己肯定感の有無にあるのではないかと思うようになりました。

 

同じ出来事が起こっても、2通りの考えをする子供がいるんですね。

  • 常に自分が悪い・どこをなおせばよいのだろうと感じる子
  • 相手が悪い。自分はなにも悪くないと相手を責める子

大人になってもこの傾向は変わらないわけですが、この考え方の違いは育てられ方による自己肯定感の有無が大きく関係しているのではないかと思います。

 

常に親から欠点や悪いところを指摘されて大きくなった子供は、自分はダメな人間だ。

もっとこうあるべきだと自分の理想とする人間像を追い求めようとしてしまいます。

そして、常に相手に迎合して歩調を合わせようとしてしまうのです。

 

それに対し、親から愛され、自分自信に自信が満ち溢れている子供は人に歩調を合わせるということはせずに、自分の意思を尊重して行動するようになります。

いじめられる子というのは、前者のタイプが多く、自分に自信がない子に多いのではないでしょうか。

 

親の育てられる方ひとつで子供の考え方、生き方を大きく左右してしまいます。

いじめられない方法はあるの?という悩みを抱えたお子さんたちに伝えてあげたいことは、もっと自分に自信をもっていいんだよ。ということです。

人は同じだけ長所もあれば短所もあります。

 

ただその長所だけを見て生きるか、短所ばかり見て生きるかで生き方が180度変わってしまうと思うのです。

 

気が弱いことが自分のコンプレックスだと思っている場合は、

自分は繊細で人の気持ちをくみ取れる優しい子と考え直してみてはどうでしょう。

 

おっとりしていていつも行動が遅いと言われて育った子は

もっと早く行動しようと思うのではなく、自分はおおらかで物応じしないところが素晴らしいと自信をもっていいんだと思います。

 

勉強が出来なくてコンプレックスである子でも社会に出たら、勉強以外で人に役に立てることはたくさんあります。

たまたま学校では勉強面ばかりクローズアップされてしまう節はありますが、その子の長所を生かせる場所が必ずあるはずなのです。

 

自分の短所を見続けて生きるより、短所は短所として認めてしまい長所を伸ばすことに全力になれば前向きになれるし、負い目も感じなくなるのです。

自分は駄目な人間なんだ・・・。と勘違いしてしまっているのは、たまたま親や周りの人に欠点ばかり指摘されてそだったための勘違いにすぎないのです。

 

自分に自信を持てるようになれば、いじめにあいずらくなります。

考え方を変えることはとても難しいことだと思いますが、常に自分の良いとこ探しをして少しづつでも自信を取り戻せるように頑張っていきましょう。

 

うちの子供どうしてこんなに言うことを聞いてくれないの?解決法

どうしてこんなに言うことを聞いてくれないの?

そんな時の子供はいったい何を考えているの?

妹は素直でいい子なのに、お兄ちゃんときたら妹をいつもいじめてばかり。

ママの言うことはちっとも聞かないし、私はいつも怒鳴りっぱなし。反抗期子供

育児ってこんなに大変なものだったなんて・・・。

 

そう思っているお母さん方も多いということを耳にします。

同じことを何度言っても聞いてくれないし、暴力や激しい言動まで出ることもあるでしょう。

しかし、これが子供自身の悲鳴であるということに気がつくお母さんは少ないようです。

 

 「お母さん僕のことをもっと見て。いつも妹ばかり・・・。寂しいよ。」

素直に甘えることができないお兄ちゃんの立場。

自分にちょっとでも興味関心を向けてもらうための涙ぐまし行為だとしたら・・・。

 

子供本人は、微塵もそのようなことを意識してやっているわけではありません。

でも、素直に甘えることができず、お母さんを困らせて、怒られることで自分自身の傷を癒しているのです。

しかし、この子供の繊細な気持ちに気づかずに、この子はダメな子ね。まったく可愛げがないんだから・・・。

と親自身が思ったりしてしまうと、子供はさらに反抗的な態度をエスカレートさせてしまいます。

母親の心が離れていけば、離れていくほど、攻撃的で反抗的になるでしょう。

つまり反抗的な子供はその分母親への気持ちが強いのです。

僕だけを見て欲しい。もっと抱きしめてほしいのです。

 

子供のさみしい気持ち、ママ大好きだよ。という叫びを受け止めて、

あまりにも健気なこの行為に気がついて抱きしめてあげてほしいのです。

ママはあなたが大好きよ。世界で一番大好きよ・・・。

そう声に出して何度も何度も言ってあげてください。

そして久しぶりにお布団に添い寝をして寝てあげてほしいと思います。

 

どうしてこんなことがわかるのか・・・。

それは、自分自身もそういう経験があるからです。

姉の立場として、いつもお姉ちゃんだから我慢の連続。

正直、自分は親から愛されているという実感は持てずに大きくなりました。

そのうち気づくと母親の真意とは反対のこと、わざと怒らせたり、

困らせたりすることを言ってみたり、行動したりを繰り返す。

そうすると1時間、2時間は自分を怒ってくれるわけです。

そのときは自分が唯一母親を独占できる時間。

そのときは、ただ自分の気持ちに気付いていたわけでもなく、自然に反抗的な態度をとってしまっていたのですが、

後で考えると、それは母親の甘えであったことが手に取るように理解できます。

 

私が小さかった頃、いとこの年子の兄弟がいつも家に遊びに来る時のこと、

まだ6歳にもならない兄の犯行的な態度に、母親は悲鳴をあげていたのを覚えています。

たしかに、妹はお人形さんのようにかわいく、素直でだれからも愛される存在でした。

ついつい大人の目が妹に向けられてしまうことも、自然な流れだったのかもしれません。

お兄ちゃんは、いつも派手に妹に手を挙げてみたり、いたずらをしたりして、母親はお兄ちゃんに対して

発する言葉は叱る言葉ばかり。そして、「どうして〇〇はこんなに言うことを聞かないの・・・。」

と悩みきっていました。

私は当時まだ小学生低学年でしたが、その子の気持ちが手に取るようにわかったのです。

とにかく寂しかった、母親に振り向いてほしかった。それだけなのに・・・。

結局、それに気づいてもらうことはできずに、反抗する息子と困り果てる母親の関係図は

変わることはありませんでした。

 

反抗的な子供⇒かわいく思えなくなる⇒母親の愛情が遠のき、また反抗⇒さらに激しく怒る⇒さらに激しく反抗

という悪循環に陥ってとりかえしのつかないとこをまで追い込まれてしまう場合も少なくないかもしれません。

 

ぜひ、子供自身の母親を一途に思う気持ちを受け止めてあげてください。

この子は、こんなにも自分のことを思ってくれているから、こんな行為をしているのね・・・。

そう思うだけでも、いたずらや反抗的な行為ですら愛おしく、かわいく思えるようになると思います。

子育てで悩んでいるママさんたち、子供が言うことを聞かない。反抗して困る。

 

これは、簡単なママの魔法。

『大好き と 抱きしめるを繰り返し、心からその子を愛してあげること』

これで簡単に直せるはずだと思います。

きっと数ヵ月後には、素直な笑顔のお子さんと一緒に過ごせる日がくると思います。

 

子供がキレやすい、癇癪持ち、暴力的。思わぬ『原因と解決策』について

暴れるキレルで悩んでいるママへ

するキレる、癇癪を起こす、暴力を振るうなどつい生まれつきの性格だからと諦めてしまいがちです。

我が家の長男もすでに小学校入学前から、このような兆候がみられ、この先どうなることかと心配でなりませんでした。

しかし、このすぐキレるなどの症状が生まれつきの性格ではなく、ホルモンの異状からくると知ったのは1年ほど前のことです。

ホルモン異常は食事の取り方に原因があったわけです。つまり、母親である私に責任があったといっても過言ではありません。

もし、このことを知らなければ、息子は間違いなく中学校、高校と大きくなるに従い家庭内暴力にまで発展していたかもしれないと思うと

とても恐ろしく感じます。

 

同じような悩みを抱えたお母様や一番辛い思いをしている子供自身のためにも、この病気を知っていただければ少しでもお役にんれると思います。

親が正しい知識を持って、正しい食生活を送ることがいかに重要であるか考えさせられます。

~食事とキレるの関係について~

現代の食生活は手軽さ・美味しさを優先し、おにぎりやパン食、ラーメンやスパゲッティなどの炭水化物メインの食事が多くなり、

さらにデザートやお菓子、チョコレートなどを間食で常に口にしているという方も多いかと思います。

私自身も、ずっとこのような食生活をしてきた結果、子供達のみならず自分自身もホルモン異常を引き起こし、

イライラしたり、ちょっとしたことで怒りっぽくなったりした経験があります。

精神的に不安定になったこともあり、いろいろ調べていたところ、機能性低血糖症という病気を知りました。

この機能性低血糖症という病気は、アメリカでは認知がされているものの、まだ日本では医者のあいだでも認知している医療者が少ないのだそうです。

この病気のメカニズムは、炭水化物や糖分中心の食事を送っていることで、インスリンの調整器官であるすい臓が疲弊して、

健康な人の血糖値の状態を維持できない状態になり、結果、脳内ホルモンの影響を及ぼすと言われているアドレナリン(別名:攻撃ホルモン)やノルアドレナリン(不安やうつ症状の原因)、ドーパミン(興奮)などが過剰に分泌されることにより、精神や身体に強力な影響を与えるというものです。

これは、いわゆる精神疾患の初期症状といっても過言ではない状態で、生まれつきの正確ではないのです。

この他にも、低血糖症になると日中眠くなる、集中力の欠如、物忘れがひどい、頭痛や顔面蒼白などたくさんの症状があらわれ、悪化するとうつ症状や不登校、家庭内暴力、DV,統合失調症、パニック症状などの精神疾患へとつながってしまいます。海外の報告では、なんらかの犯罪を犯した人を調査した結果、ほぼ全ての人が機能性低血糖症の症状が確認されたそうです。

 

 

どうすれば機能性低血糖症を治すことができるのか?

 

 

 

(なお、機能性低血糖症について専門的に治療を受けられる病院は日本でもまだ数える程です。)

 

 

 

 

 

 

 

重度のアトピーを食事で治した友人(マクロビ実践)

今、アレルギー体質の子供がとても増えているそうですね。

知人の息子さんは生まれた頃から、肌がボロボロで痒くて眠れない日が続いていたそうです。

給食は食べられないものばかりなので、献立に近いメニューで手作り弁当。

それって、母親もとても大変だし、子供もたまらないですね。

こんなにアトピーの患者さんとご家族がたいへんな思いをされているということを、

改めて思い知りました。

 

友人は、数年前にマクロビ食を勉強し、玄米主体のマクロビを実践を開始。

今ではすっかり肌もきれいになり、友人も以前よりスマートになってとても元気そうでした。

 

しかし、成長期の子供にとって、タンパク質を取らないことは、デメリットも多いというのも事実。

私は、以前マクロビに近い菜食主義を実践したところ、うつ病に近い状態に追い込まれた経験があるからです。

その後、栄養学について勉強し、タンパク質がセロトニン(幸福ホルモン)やドーパミン(意欲・興奮)などの

脳内物質や免疫系に大きく関係していることを知りました。

脳内物質が不足すると、集中力が低下したり、きれやすくなったり、不眠、うつ症状など

人間らしい生活が送れなくなるわけです。

 

ガンやアトピーなどには効果のあるマクロビ食ではありますが、

反対要素もあることを覚えておいていただきたいと思います。

 

体を守ると頭が弱り、頭を守ると体が弱る・・・?!

つかり、中庸が一番ということなのかもしれないですね。

保湿スキンケア『みんなの肌潤糖(はだじゅんとう)』

旅行に行きながら半額以下で免許が取れちゃう裏技発見!

格安免許取得方法
あと3年もしたら娘も高校卒業して免許が取れる年齢。

親としては、免許取得にかかるお金は頭の痛いところですよね~。

近所の教習所に通っても30万円近くかかります。

それなのに・・・実質教習所代10万円以下?!

レジャー温泉付き、3食付きホテルプランで、しかも新幹線代(交通費)込で
免許の講習が受けられる合宿免許というものがあるんですね。

中には、滞在中スキーのリフト代が無料とか、米沢牛つきのプランまで・・・。

普通に考えたら、50万円はしそうなプランですが、それが全部で20万円から受けられるんだそうです!

免許安く取る方法 

 

 

 

 

 

 

 

 

どう考えても、帳尻が合わないんじゃないの?と思いますよね。

パンフレットを見ましたが、どこの宿泊所も綺麗なベッドとお部屋です。
こんなに安いと、返って怪しい・・・。そんなことを考えてしまいますが、
温泉地などの不便な地域にある教習所は、なかなかお客が集まらないので、
このような格安教習所プランを打ち出して都心からお客さんを集めているんだそうです。

 

期間内に試験に合格しなくても5日程度までは宿泊延長と食事も追加料金なし!

(地域や宿泊施設によって多少異なります)

なんと良心的なプランでしょう!

お友達や恋人同士で同室プランや一人部屋でもほとんど料金は変わりませんでした。

これなら、わざわざ卒業旅行と銘打った旅行をしなくても、免許合宿を卒業旅行にしても、めちゃくちゃ楽しそうですね!

我が家の子供たちは、ぜひ合宿免許で免許を取らせることに決定です!

一人分でも食事を2週間作らなくていいだけで、母も嬉しい合宿免許。

中学生、高校生、大学生のママたち、ぜひパンフレットだけでも見てみてくださいね!

 

思わず、私も娘と一緒に免許取り直そうかな~。なんて思ってしまいました・・・。

知らなきゃ損するお得な合宿免許のお話でした。

gassyuku